はらぺこあおむしの秘密!?

先週から通いはじめた

フォニックスの講座(全4回)


講師の田中 めぐみさんは

このたび、
トリニティえいご研究所を開設しました!

おめでとうございます♪

なので…
私が!なんと!

記念すべき第一号の受講生となりました♪
(もうお一方ご一緒していますが)

実は、私は昔から英語が苦手で嫌い…
まさか自分自身が英語を習おうと思う日がくるなんて
想像もしていませんでしたが…
そんな私なので、

息子には英語に苦手意識を持たず、
英語ができる子になって欲しい…

と思い、赤ちゃんの頃から英語教材を取り入れたり
英語の絵本も用意していました。

が!

何せ、発音にも自信がなく
英語の絵本を読んであげられない(><)

大好きなエリックカールの本を、原語で読みたい
けど、私の変な発音を覚えてしまっては…

と、日本語訳の本も持っていました。

このフォニックスの講座は全4回と
短期集中だけど、
【講座終了後の目標】
○『はらぺこあおむし』が英語で読める
○英語で自己紹介ができる
○英語がもしかしたら喋れるかも!?と希望を持てる
○TOEICのリスニングスコアが上がる

という、講座案内に書いてあったのですよ!

私の大好きな

【はらぺこあおむし】

「The Very Hungry Caterpillar」

by Eric Carle
読み聞かせしたくて持っていたけれど

「Caterpillar」の発音からつまずいて…

あきらめて日本語バージョンで読んだり、歌ったり♪

2回目の先日の講座で、
少しこの絵本のフレーズが取り上げられたのですが…

感動でしたよ!!
食いしん坊なあおむし、
ちっちゃな身体で、毎日たくさん食べても
まだまだ おなかは ぺっこぺこ…
って、どんだけ〜 って思っていましたが、
これ、英語に秘密があったんですよ!

T〜〜〜 の単語 意味を知らなかったから、
食べ過ぎって思ってたけど、そうではなかった(笑)
英語が読める方なら、当たり前に理解していたかもしれないけど

私には、そういうことか!!!

とね。

発音講座中なのに、
「発音は、できなくてもいいんです!」

なんて言葉も、英語が苦手な私への慰めとかではなく、
実際に、通じる英語に大切なのは…

発音が綺麗なことよりも、
リズム(抑揚)があることなんだと!

そんな抑揚のつけかたも、どこを強く言う必要があって…
(「どこ」を知りたい方は受講してくださいね)

それ以外は聞こえなくたって通じますよ〜
など、苦手意識が消えるような、お話の数々に感動!
息子に英語を…
というのも、受講に踏み切った理由の一つですが

もう一つ…
本業のピアノ調律の仕事で、

海外アーティストと年に数回お仕事させていただくのですが、
挨拶も一言くらいしかできず…

「Thank you」 のたった一言でさえ

「サンキュー」?
「センキュー」?
「テンキュー」?

そんな悩みをもつ私ですから、

外国の方とのお仕事では、
声が小さくなる(><)

せめて挨拶やお礼くらいは堂々としたい!
そんな思いもあり、受講しました♪

「Thank you」
の発音については、

受講前にもちょっと相談していたんですが、
今回一緒に受講している方も、
よく海外へ行かれている方なんですが、

同じ疑問を持っていました!

そして、なるほどね〜!!!
と納得のお話をしていただき

英語怖いアレルギーが少しずつ改善しています♪

残り2回

楽しく通いたいと思います。
全4回という、短さも

やってみよう!と踏み出した理由の一つ。

そして、開講スケジュールが、ちょうど私の空き時間に
ピタッとフィットしたんですよね。

1ヶ月ずれていたら、受けたくても受けられない状況でした。

これだ!というタイミングで
これだ!という内容だったので

勢いで受講しましたが、
一歩を踏み出して良かったです♪
講師の田中 めぐみさんは

本当に英語が好きなんだろうな!
ってことが、よ〜くわかりました。

好き♪をお仕事にされている方から
学べるって幸せです!

講座は、発音講座だけでなく
多岐に渡っています!

しかも英語でリトミックまであるんですから

小さなお子さんから、大人まで
英語にお悩みの方はぜひお問い合わせくださいね。

遠くの方にはzoom受講もできるそうですよ♪

まずはこちらでご確認を

↓↓

トリニティえいご研究所

関連記事

  1. ゲームからの脱却!?

  2. こどもはみんな天才〜その才能どう伸ばす?

  3. 60 Nd 〜ネオジム〜 の可能性…

  4. 隙間時間に「インストラクター」という働き方

  5. 脳の活性化に〜折り紙&ナノドッツ〜

  6. 立方体にならないのはどれでしょう?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。