こどもはみんな天才〜その才能どう伸ばす?

子供って、と〜っても豊かな発想力を持っているんですよね。

その素晴らしき才能を、生かすも殺すも親次第!?

ナノドッツが我が家に来て半年…
我が子の想像以上に素晴らしい発想力に、驚きました!

私(大人)は、教えてもらったことを、マニュアル通りに作るのは得意。
でも、そこから発展させるのが、なかなか思いつかない…

でも!息子は、ちょっとコツをつかむと、どんどん発展させて
私には思いつかないようなオリジナル作品を作り上げるんです♪

これって、我が子だけでなく、全国にいるナノドッツインストラクターの
子供たち(キッズインストラクター)の作品を見て、確信!!

下記、息子の作った富士山!
形も色使いも、そして、まさかの変身パーツ♪

ナノドッツ(nanodots)は、ハンガリーの数学者が考案した
5mmの球体磁石。
原子をイメージして作られているので、コツがわかると
何でも自在に作れます。

知育ジャンルで言うと、パズルとか、ブロックに相当しますが…

海外メディアC|NET では「21世紀のレゴブロックだ」と称されたように、
すごいアイテムだと、知れば知るほど、その魅力に親子揃ってはまっています。

レゴとの大きな違いは、部品(パーツ)の種類です。

ナノドッツは基本、5mmの球体のみで作りあげます。
(15mmのMEGA球体と、5mmのcubeもありますが…)

何かを作るには、まずは部品作りからはじめるのです。

ブロックって、重ねられる方向が決まってますが、
ナノドッツは、縦横斜め… 球体ですから360度自由自在?!
(磁力が強いので磁力を読まないと反発されますが…)

レゴが好きで、LEGO専用ルームのあったご家族にナノドッツ体験していただきました←クリック↓で、その時の記事に飛びます。

https://shihonano.com/2019/08/19/legofor21stcentury/

この、ナノドッツで得られる力は、たくさんあります!!

そのなかの一つが「空間認識能力」

今、この「空間認識」(空間認知とも)の力の必要性がうたわれるようになっていて、この力をつけるための習い事や塾などが増えています!

2018年に続き2019も、こどもにさせたい習い事ランキング1位に輝いたのは…

この、空間認識能力を高めると言われている…

プログラミング(ロボットプログラミング)教室です。

プログラミング教室と、ロボット教室は厳密には別ですが、
巷のプログラミング教室は、プログラミングによってロボットを動かす教室が多い様です。
詳細は割愛します(詳しくないので)

とにかく、三次元を見る力=空間認知の力は、

これからを生きるこどもたちに
必至な力となってきます。

長くなるので、また追って書いていきますが、

小学生の場合…

算数でつまずくベスト3に入る「図形問題」ここでつまづくお子さんは、
空間認識能力が低いのかもしれません。

この力をつけるには、習い事も良いですが。。。

ナノドッツをオススメします! 

遊びながら、空間認知の力や、想像力、集中力などをつけながら、
成功体験を重ねることができます。

今は、習い事や塾に複数通うケースが増えています。
(我が子も、ピアノ、体操、ソロバン で週に3日が…)

塾や、習い事って、送迎も大変…
週に1回1時間ほどの授業を、いつまで続けたら実になるのかな…
お月謝もそれなりに…

ナノドッツだったら、家で遊ぶだけで、たくさんの力を育めます。
でも、ナノドッツは楽器と一緒で、コツを知らないと、思うようにできません。

そこで、インストラクターが誕生した、ナノドッツ。

ぜひ一度、体験会を受けたり、気になる方は講座を受講してみてくださいね♪

体験会については、こちらをご覧ください。

トップの画像は息子小2が作った、「けだまのゴンじろー(アニメキャラ)と 立体は、富士山&どらやき(変身作品)」

∞∞∞∞∞∞∞∞
日本初ナノドッツインストラクター わたなべ しほ

山梨を拠点に、都内、静岡でも活動中
この秋、金沢にて体験会講座開催決定
その他、リクエスト開催受付中

∞∞∞∞∞∞∞∞

台風がされば、いよいよ夏本番になりそうな予感!
暑すぎて外遊びができない日も、ナノドッツはおすすめ♪
そして、夏が過ぎたら… 秋の夜長にナノドッツ!

誤飲の心配のなくなった幼児〜大人まで、家族揃ってお楽しみいただけます!

リクエストや、お問い合わせはお気軽にお寄せください。
こちらからお願いいたします。

関連記事

  1. ニッコニコな息子と…

  2. こどもの日スペシャル

  3. ゲームからの脱却!?

  4. 【21世紀のレゴブロックだ!】by 海外メディア C|NET…

  5. オンラインでナノドッツ座談会終了

  6. 衝撃を受けた番組あれから4年…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。